口内トラブルに
お悩みのあなたへ

医療法人後藤メディカル 監修

予防歯科についての画像

予防歯科

予防歯科とは、
虫歯や歯周病になる前に、
歯科医院で定期的に
歯の健康をチェックし、
適切なケアを受けることです。
毎日の歯磨きだけでは
届かない部分の汚れを落とし、
歯の病気を予防します。
がんなどの病気を早期発見する
役割を担っています。

予防の大切さ

  • がんなどの病気の早期発見

    口の中は健康のバロメーター。
    定期的な検診で、
    がんをはじめとする
    さまざまな病気の
    早期発見に繋がり、
    健康な毎日を送れます。

  • 早期発見・早期治療

    歯のトラブルは、初期段階では
    自覚症状がないことが多く、
    気づいた時には
    進行していることがあります。
    定期的な検診で
    早期発見することで、
    簡単な治療で済むことが多く、
    歯の寿命を
    延ばすことができます。

  • 治療費の削減

    虫歯や歯周病が進行すると、
    治療が複雑になり、
    費用も高額になります。
    予防歯科によって、
    このような大きな出費を
    防ぐことができます。

  • QOLの向上

    健康な歯で
    しっかりと噛むことができると、
    食事を楽しめ、消化もよくなり、
    生活の質が向上します。

定期健診のおすすめ

3~6ヶ月に一度の定期的な検診で、
虫歯や歯周病を早期発見し、
治療すれば、
歯の寿命を延ばすことができます。
また、歯垢や歯石を除去する
クリーニングを受けることで、
虫歯や歯周病の原因となるものを
取り除くことも可能です。
健康診断と同じように、
歯科検診も習慣化して、
一生自分の歯で美味しく
食事ができるようにしましょう。

予防することで
回避できること

歯医者の選び方

歯医者の選び方はこちら

歯科衛生士は、歯の健康を維持し、
病気を予防するための専門家です。
歯科衛生士専門の学校で知識と技術を学び、
歯科衛生士国家試験に合格した国家資格保持者です。
歯科医師と連携しながら、
患者さまの歯や歯ぐきを守るための処置やアドバイスを行い、
虫歯や歯周病のリスクを最小限に抑えるお手伝いをしています。

ですので、
診てもらう歯科医院にはこの歯科衛生士が常駐し、
無資格者がお口の中を診ることが無い医院が安心です。

しかし昨今、この歯科衛生士の数が減少してきており、
常駐している歯科医院が少ないようです。
無資格である“歯科助手”が診る医院もあると聞きます。
ご注意ください。
ご心配であればその歯科医院に直接お問い合わせください。

歯医者の選び方

歯医者の選び方はこちら